ActiveDirectory

Windows10をWindowsServer2019 ActiveDirectoryドメイン環境へ参加させる

投稿日:2019年6月13日 更新日:

こんにちはyutaです。
今回はクライアントマシンのWindows10をActiveDirectoryドメインへ参加させてみたいと思います。 以下を前提としています。
Windows10のインストール方法などは、Webで検索してもらえれば優良な記事がたくさん出てくると思います。

前提

    • WindowsServer2019がインストールされたサーバが同一ネットワークに存在する
    • ドメインコントローラーであるWindowsServer2019のIPアドレスは、192.168.11.221としている
    • Windows10のネットワーク設定は、192.168.11.222/24とし、DNSサーバをドメインコントローラー(192.168.11.221)で設定する
    • ドメイン名は、「test.local」とする
    • ドメイン管理者は「test.local\administrator」

ネットワーク設定

「Windows」+「R」キーで、ファイル名を指定して実行を表示させ、「ncpa.cpl」と入力し、「OK」を選択


「イーサネット」を右クリックし、「プロパティ」を選択


「インターネットプロトコル バージョン4」を選択した状態で、「プロパティ」を選択


IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、優先DNSサーバを設定し、「OK」

ドメイン参加

「Windows」+「R」キーで、ファイル名を指定して実行を表示させ、「sysdm.cpl」と入力し、「OK」を選択


システムのプロパティ画面で、「変更」を選択


ドメインを「test.local」と入力し、「OK」を選択
※コンピュータ名を変更する場合は、このタイミングで変更してもよい


ドメインの管理者情報を入力し、「OK」を選択


ドメインへようこそが表示されるので、「OK」を選択


再起動を促されるので、「OK」を選択


システムのプロパティ画面へ戻るので、「閉じる」を選択


「今すぐ再起動する」を選択


ドメイン参加確認


再起動後、ログイン画面でドメイン管理者ユーザでログインする


デスクトップ画面が表示されたら、ログインは成功している


「Windows」+「R」キーで、ファイル名を指定して実行を表示させ、、「cmd」と入力し、「OK」を選択


コマンドプロンプトが起動し、「administrator.TEST」と表示されていればドメイン参加している


以上。
ドメイン参加自体も簡単な作業なので、是非やってみてください!

NTTPCのお手頃レンタルサーバー【WebARENA SuiteS】(18-0904)

NTTPCのお手頃レンタルサーバー【WebARENA SuiteS】(18-0904)

-ActiveDirectory

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

複数のパスワードポリシーを適用する

パスワードポリシーオブジェクト Windows Server 2008移行のActiveDirectoryでは、ドメインにに複数のパスワードポリシーとアカウントロックアウトポリシーを設定できるようにな …

グローバルカタログ

こんにちは、yutaです! 今回はグローバルカタログについて説明していきます。 グローバルカタログとは グローバルカタログとは、ユーザーがオブジェクトを件っ策するときに使うADDSデータベースのこと。 …

ServerCoreモードでインストールしたWindowsServer2019にActiveDirectoryをインストールする

ServerCoreモードでインストールしたWindowsServer2019へActiveDirectoryをインストールする。 ServerCoreでは、GUI操作はほぼできず、CLIでの操作とな …

WindowsServer2019へActiveDirectoryのインストール

初めまして。yutaです。主にMicrosoft製品を扱っているエンジニアです。ActiveDirectory専門の技術情報ブログを前前から立ち上げたいと思っていて、この記事からスタートします。なるべ …

操作マスター(FSMO)の確認と移行

こんにちは、yutaです。 今回はActiveDirectoryを理解する上で重要な操作マスターについて説明します。 操作マスターとは ActiveDirectoryサーバを複数台で構成している場合、 …